

中村 麻佑子(Mayuko Nakamura)

約15年間、金融機関等でお金やライフプランに携わり
個別コンサルや100名規模のセミナー・勉強会を実施する。
30歳の時、0歳と3歳の子供を抱えてシングルマザーになったことをきっかけに、これまでの家計管理に加えて
お金に働いてもらう資産運用を本格的にスタート。
これにより、改めてファイナンシャルについて勉強し、
合格率7%ほどと言われている1級ファイナンシャル・プランニング技能士の資格を取得。
その後、30代で住宅ローンを完済し、
教育資金と老後資金の準備も完了することができ、独立。
現在はこれまでの経験と知識を活かし、豊かな生活を送るために必要な『お金の知識(=マネーリテラシー)』を高めるためのコンサルティングを行っている。
1級ファイナンシャル・プランニング技能士

以下の6つの専門的知識をベースに、総合的なお金の悩みを解決します。
①ライフプランニングと資金計画
②リスク管理
③金融資産運用
④タックスプランニング
⑤不動産
⑥相続・事業承継
住宅ローンアドバイザー

公正な立場で的確なアドバイスや情報提供を行う、
住宅ローンの専門家です。
数千種類とも言われている住宅ローンの中から、
相談者の家族構成や年齢・家計状況を踏まえた
最適な商品選びをサポートします
上級相談診断士

相続の基本的な知識を身に着け、お客様に「相続相談」出来る
唯一の資格です。相談者と一緒に相続と家族の問題に向き合い、
税理士・司法書士・行政書士・弁護士などの専門家と連携して
早めに問題の芽を摘み取ります。
相続を円滑に進円る『笑顔相続の道先案内人』として
社会的な役割を担います。
日本証券業協会 二種外務員資格

金融に関わる不祥事やルール違反は、跡を絶ちません。
そこで、法令等の知識や実務への対応力を備えた
コンプライアンス・オフィサーとして
法令を順守しルール則った丁寧な説明をしています。
生命保険支払専門士

生命保険の一番の目的は、万一の際に保険金等を
お届けすることにあります。
そこで、通常は生命保険会社の支払い部門担当者のみが取得する
この資格を取得することで、保険金・給付金のご請求時に
迅速かつ適切な対応ができるようにしています。
お客さまにご安心いただけるよう、保険本来のあるべき姿を常に意識し、
“大切なことを わかりやすく”お伝えします。
生命保険面接士

生命保険の契約の際、被保険者の健康確認をし告知記載事項の確認などを
行うための資格で、次の4つの知識の習得が必要です。
①生命保険の基礎知識
②危険選択
③医学知識
④生命保険面接士の実務
昨今は告知書や診査扱いの取り扱いがほとんどですが、公平な保険募集を
行う上で欠かせない、重要な知識となります。
コンプライアンス・オフィサー

金融に関わる不祥事やルール違反は、跡を絶ちません。
そこで、法令等の知識や実務への対応力を備えたコンプライアンス・オフィサーとして、
法令を順守しルールに則った丁寧な説明をしています。
保育士・栄養士

子どもと信頼関係を築き、互いの夢や目標を応援し合える
親子になれるようにサポートします。
また自身の経験から、親の離婚を経験した子供のケアや
偏差値70以上の難関私立中学への受験対策、海外のボーディングスクールへの留学、不登校の子どもとの関わり方についても相談に応じています。
秘書技能検定1級

結婚や出産を機に仕事を退職した女性が、社会復帰する際のスキル開発・就労支援を行っています。
家事や育児の経験は、仕事でもおおいに役立つスキルです。
ブランクから来る不安を自身に変え、社会の一員として
才能やスキルを発揮するサポートを行います。
私はお客様に、次の3つの安心をお約束しています。
①丁寧な説明
難しい専門用語はなるべく使わず、わかりやすくお伝えします。
また、法令を順守しルールに則ったせつめいをします。
②秘密厳守
お客さまから頂いた個人情報は、厳重に管理します。
コンサルティングをするうえで、お客さまの情報を外部に
提供する場合は、事前にその旨をお伝えし承諾を得てから行います。
③強引勧誘なし
商品等のご提案は、必ずお客さまのご意向を確認してから行います。
強引に勧誘することは一切ありません。
お客さまの満足を第一に考え、他社のサービスをお勧めすることもあります。


人生で一番大きな買い物は『家』、その次が『生命保険』と言われています。
どちらも、大きな金額を必要とする点では同じですが
『家』には愛着や癒しを感じる反面、『保険』には苦手意識を持っている方が多いと
言われています。
その理由には、主に次の3つがあげられます。
①多額の掛け捨て保険に入った経験があり、後悔している。
②営業マンにしつこく勧誘されたことがあり、マイナスイメージがある。
③内容が複雑で、時間が経つと納得感や満足感が薄れる。
このような状況を踏まえ、私は『保険が苦手な人のためのFP』として
安心してご相談いただける環境を整えています。
●株式会社設立パック(140,000円)
●株式会社設立+法人印3点セット(155,000円)
(代表者印・角印・銀行員)
●合同会社設立パック(100,000円)
●合同会社設立+法人印3点セット(115,000円)
(代表者印・角印・銀行印)
その他事業内容
●家計相談(15,000円~100,000円)
・貯蓄のノウハウ
・住宅ローンの組み方
・生命保険の見直し
・教育資金準備完了
●セカンドライフ準備(15,000円~100,000円)
・年金試算と対策
・老後資金準備完了
・FIRE相談(早期リタイア)
●相続診断(15,000円~100,000円)
・遺言作成
・エンディングノート作成
・家族信託
・小規模宅地の評価減
・死亡保険金の非課税枠活用
●節税(5,000円~100,000円)
・NISA&iDeCo
・小規模企業共済
●投資サポート(5,000円~100,000円)
・株&投資信託
・債権
・不動産投資
●法人(20,000円~200,000円)
・旅費&社宅規定
・事業承継
・自社株対策
・退職金準備
・資金繰り
など
ご要望があればお気軽に
ご連絡ください!
様々な種類のセミナーを定期的に開催しています。
●NISAのはじめ方
●教育・老後資金準備を完了する方法
●今もっとも安心できる相続納税資金対策
●認知症で預金凍結?!
家族に迷惑をかけない老後資金準備対策
●そろそろ法人化?
手取りを増やして事業も拡大!
会社設立のメリットの解説
●The 決算書解読セミナー
●住宅ローン借り換えノウハウ
●貯まる家計の作り方
●退職金だけで100歳まで生きる!
まとまった資金の賢い運用方法
●保険に騙されず賢く付き合う方法
●自営業者が手取り収入を増やす方法
●FIRE(早期リタイア)セミナー
●エンディングノートセミナー

山口瞳さん(40代)
老後資金を準備完了できたことで
今までやりたかったことがどんどん
叶えられるようになった。
もっと早く相談していればよかったと思います。

佐々木美穂さん(20代)
訳もわからないままNISAを始めましたが、
お金の不安は全く減りませんでした。
中村さんのコンサルを受けて、
人生が180度変わり、
モヤモヤしていた過去が嘘のようです笑

金城まな美さん(30代)
子育てに専念したくて、
フリーランスの仕事に変えましたが、今度はお金の心配が大きくなり、不安から夫婦喧嘩も多かったです。
教育資金の準備を完了できたことで、
お金の悩みを一旦手放し、
ワクワクした気持ちで毎日過ごせています。
会社名 | 株式会社イマミライ |
代表者 | 代表取締役 中村 麻佑子 |
住所 | 神奈川県横浜市神奈川区金港町5-14 クアドリフォリオ8階 |
メールアドレス | imamirai.jp@gmail.com |